広宣流布は俺がやる!

      創価学会青年部 牙の大河

『新・人間革命』

“人生の根本目的は広布にあり”

 山本伸一は、今、創価学会という大ジェット機は安定飛行を続けているが、広宣流布の旅路には、熱原の農民信徒や牧口初代会長の時代のように、激しき乱気流も待ち受けていることを覚悟していた。
 しかし彼は、会長として、“断じて殉教者を出すような状況をつくってはならない。もしも殉難を余儀なくされるなら、私が一身に受けよう!”と固く心に誓い、必死に操縦桿を握っていたのである。

 だが、広宣流布を推進していくには、それぞれに死身弘法の覚悟が必要である。その決定した一念に立ってこそ、一生成仏も、宿命を転換することもできるのだ。
 死身弘法の覚悟とは、“人生の根本目的は広布にあり”と決めることだ。そして、名聞名利のためではなく、人びとに仏法を教えるために、自らの生活、生き方をもって、御本尊の功力、仏法の真実を証明していくのだ。

 広宣流布のために、“健康になります。健康にしてください” “経済革命します。経済苦を乗り越えさせてください” “和楽の家庭を築きます。築かせてください”と祈りに祈り、学会活動していくのだ。広布誓願の祈りは、仏、地涌の菩薩の祈りであり、それゆえに諸天を、宇宙の一切を動かしていく。


新・人間革命 常楽の章

*******

みなさん、いまどんなことを祈っていますか?
どんなふうに祈っていますか?

祈りには、たくさんの学会指導がありますよね。

「必ずこうします!という決意を込めて祈る」

「感謝を込めて祈る」

「師匠に誓願を立てて祈る」

「自分のことだけでなく人のことも祈る」

「細かく、具体的に祈る」

「紙に書いて祈る、御宝前に掲げて祈る」

「みんなと共有して祈る」

「100万遍を目標に祈る」


ぼくはよく「広宣流布のための祈りは叶う(叶いやすい)」という指導を聞きます。

御書の「法華経の行者の祈りのかなはぬことはあるべからず」という一節を言い換えると、法華経の行者=広宣流布に生き抜く者であり、広宣流布に生き抜く者の広宣流布のための祈りで叶わないことはないというように読めます。
そういう意味では、「広宣流布ための祈りは叶う」というのは全くその通りだと感じます。

恥ずかしながら、ぼくは叶わなかったなという祈りがいくつかあります。
それは実は「広宣流布のため」と思って掲げた祈りではなかったなーということをうっすら考えています。
というよりも、実際問題「広宣流布のため」って思ってちゃんと祈れているのか怪しいもんなのです。
毎日ふとした瞬間に、広宣流布のことなんか考えていない時間はたくさんあるわけです。
そんなぼくの境涯で叶う祈りはたかが知れているんじゃないかと思うのです。

だからこそ先生は、「祈りに祈り、学会活動していくのだ。」と祈りと学会活動に徹していくことをご指導してくださっています。
学会活動しているときは、すなわち広宣流布へ身も心も捧げている状態です。その状態が続けば続くほど、自然と生命、行動、思考、祈りは「広宣流布のため」へと染まっていく。
そうしてどんどん大きな祈りも叶っていく。


ともかくも、1日1時間の唱題をやっていきます!

わが宿命は、わが使命となる

 現実は、常に疾風怒濤である。順風満帆の人生などない。外から見ていてはわからなくとも、皆、何かしら深刻な悩みをかかえ、時に呻吟しながら生きているものだ。次から次へと、苦悩の怒濤は押し寄せて来る。
 だからこそ、唱題なのだ!
 だからこそ、折伏なのだ! 
 地涌の菩薩の、仏の大生命を呼び覚まし、強い心で、大きな心で、豊かな心で、悠々といっさいを乗り越え、勝利していくのだ。
 宿命が、悩みがあるからこそ、それを克服することによって、仏法の功力を、その真実を、偉大さを証明することができる。わが宿命は、わが使命となるのだ。ゆえに、信心で打開できない悩みなど、断じてない。
 叩きつける氷雨の激しさに、心が絶望の暗雲に覆われてしまうこともあるかもしれない。しかし、今日も、明日も、太陽は、燦々と輝き、昇っていることを忘れまい。
 大宇宙を貫く妙法に連なり、自らが太陽となるのだ。栄光と勝利の歓喜の輝きを放ち、幸の光彩をもって、一家を、さらに地域を、未来を照らし出していくのだ。


新・人間革命 常楽の章


*******

みなさんは今、何に悩んでいますか?


ぼくは、

職場の直属上司、会社の経営方針、同僚の会社への不満・愚痴、それにつられてしまう自分、2歳の娘のシャンプー、娘のイヤイヤ期、85kgもある体重、そのせいで何をするにも身体が重いこと、リズムのない生活、バスケがしたいです、新しい腕時計、部員さんに会いたい、親友に良い人を紹介したい、大学校生の折伏、自分の折伏…

数えたらきりがないくらいたくさん悩みがあります。

いくつかは、いやほとんどがぼくの宿命的な生命の傾向性からくるものです。
面倒くさがり屋、持続が苦手等々の一凶もそう。

「人間革命したい」

今、改めてそう思っています。


唱題!
そして、折伏!
この人間革命の直道を明るく楽しく進んでいきたい。

ルネサンスの巨人
ダ・ヴィンチは言った
「太陽は 決して
いかなる影をも 見ない」

君たちは
未来に輝く
若き英知の帝王
天真爛漫たる
太陽なのである

長編詩「大空を見つめて」


師匠・池田先生はことあるごとに、弟子であるぼくらに「太陽」たれ!と励ましを贈ってくださっています。
日々の新・人間革命やメッセージで先生の太陽のような生命に触れて、励まされています。

ぼくが信心というより、先生の弟子になりたい、本物の弟子になりたいと思ったのは、学園時代、創大・学生部時代に太陽みたいにキラキラした先輩・友人たちの影響でした。
羨ましいくらい眩しく光るイキイキとした彼らから、先生を感じ、師弟を感じました。

「俺もあーなりたい!」
率直な思いでした。だからこそ、唱題し、折伏しました。

彼らは「栄光と勝利の歓喜の輝きを放ち、幸の光彩」を放っていたのだと思います。
ぼくも絶対にそうなりたい。太陽のように明るく、強く、温かく。
ひとつひとつの悩みに向き合って、祈って、戦って、縁する人みんなを笑顔にできる、縁するみんなと笑顔になれる、そんな人に!!

良き先輩、良き同志

 特に彼が、深い信頼と尊敬を寄せたのが、学生部の部長であった。
 この部長から、彼は、広宣流布を担う強い責任感を、信心への確信を、同志を思いやる心の大切さを学んでいった。
 彼は、部長の「Ⅰさん」について、こう日記に記している。
 「Ⅰさんの顔を見るのが楽しい。絶対に安心してついていける人だ。私はこの人を知ったことにより、私の人間革命は大いに駒を進めた」
 人間が精神を磨き鍛えて、成長していくには、触発が不可欠である。それには、良き先輩、良き同志が必要である。ゆえに、学会という善の組織が大切なのである。


『新・人間革命』前進の章


*******

 
先月、大好きな八王子から、大好きになるであろうここ浦安に引っ越してきました。
今まさに、この先生の御指導がよくわかりました。
学生部のときにも、そんな出会いがありましたが、やはり少し遠い気がしていました。
男子部になり、引っ越してきた先の部長さんは、「絶対に安心してついていける人だ」と感じました。

昨日は男子部の部活に参加し、今日は妻と地区の四者の唱題会に参加したあと、さらに県のヤング男子部の唱題会に参加することができました。両方とも初めての会合でしたが、たぶんずっと参加することになると思います。
ほんっとーに楽しくて、心の底から笑えて、生命力がドバーっと湧き上がってきました。

おかげで久しぶりに級友と電話で話せたり、メールで連絡を取れたりできました。


祈りってすごい。みんなで祈るって本当にすごい。
一人で悶々としてても、何も始まらない。会うことで、集うことで、それだけで歯車が回転し始めるんですよね。
善の連帯、学会って組織のすごさ、意味を妻と二人で噛みしめた一日になりました!

全部勝っていきたい!そう思えるようになりました!!!

厚田の地を、希望が来る「望来」に

「“希望が来る地”か。いい地名だね。
 仏法というのは、一言すれば、希望の哲学だ。万人が己心に仏の生命を具えていると説く仏法には、どんな逆境にあろうが、絶望はない。わが“宿命”は、この世の“使命”であると、確信していくことができる。その確信から、努力が生まれ、人生の勝利への、さまざまな創意工夫が生まれていく。
 心が敗れてしまえば、希望の種子は腐り、芽が出ることはない。希望は、豊かで、強い心の大地から生まれるんだ。自分の心の外にあるものじゃないんだ。
 私たちの手で、厚田の地を、希望が来る『望来』にしていこうよ。それが、戸田先生を本当の意味で顕彰していくことになるし、弟子としてのご恩返しにもなる」


『新・人間革命』厚田の章


*******


 先週2泊3日で、北海道・札幌に住む祖母と伯父さんたちに、妻と結婚の報告をするとともに、望来(もうらい)・戸田記念墓地公園に祖父の墓参に行って参りました。

 新札幌のホテルから、レンタカーで8時前に出発して1時間半強かけて厚田墓園へ。
 9時半ごろの墓園は、とってものどかな心安らぐ雰囲気で、騒音は一切なく小鳥のさえずりが心地よくて、ずっといたいと思ってしまうくらいでした。

 戸田先生と池田先生の胸像が日本海を臨んでいるのには、少しハッとしました。世界からすれば、望来から、世界平和の「希望が来た」という風にも取れるかもしれません。
 それほど、池田先生が戸田先生の御遺志を継いで行ってきた世界平和への貢献は計り知れない。
 緊張状態にあった中国と旧ソ連への訪問・両首脳との会談、日中国交正常化提言、イデオロギーを超えた世界中の国との文化・芸術交流の推進、各国からの創価大学への留学生受け入れ、SGIの日記念提言による毎年発表される具体的な平和提言等々。
 
 僕も弟子として、先生の御構想の一端を担う人材に成長するとの決意を改めました!
 

 そして、希望の哲学である仏法を象徴するような言葉、「宿命を使命に変える!」。
 そのための祈り!
 お題目について書かれた大好きな一節を読み返しました。
 一時期は御祈念帳の最後のページに書いて毎回読んで祈っていました。

  祈り――それは、あきらめない勇気だ。

人間の真価

 そして彼は、通教生は、一人も漏れなく、人生の勝者になってほしいと、強く、強く、念じながら、こう呼びかけたのである。
 「まずもって向学の走者は、自己を制覇し、試練の障壁に信念のバネで挑み、生涯の自己錬磨の飛躍台にされんことを念願するものであります。
 人間の真価は、ひとたび険難の峰にさしかかった時に、初めて明らかになるといわれております。前途に立ちはだかる困難をもって、挫折を自己正当化する手だてとするか、成長への好機と意義づけて進んでいくかで、将来の行路を決定づけてしまうといっても過言ではない。その選択は、ほかならぬ自己自身の腕にあるのであります」


『新・人間革命』学光の章
創価大学通信教育部第1期生に対するメッセージ


*******


 今年の司法試験、短答式試験で落ちてしまいました。家族、応援してもらった人たちに対して、すごく申し訳ないし、悔しいです。
 でも、明るく生きます!明るく行きます!!
 あと、2回受験することができます!来年の合格を目指してがんばろうと思います!!
 仕事も始まるし、活動もしたいし、すっごく大変ですが、先生のおっしゃる通り、自己を制覇して、信念のバネで挑んでいきます!!

 自分の戦いが、体験が、実証が、広宣流布を進めることを確信して、日々を生き抜こうと決めました!!
 6月16日、今日からまた、新しい自分で顔晴ります☆

 同じ創大ロースクールで一緒に勉強してきた友だちの一人も短答式で落ちました。電話で話しました。なかなか前向きになれない気持ち、すごくよくわかりました。
 でも、新・人間革命を読んで、僕らの真価を発揮するのは今なんだって思いが、心の奥からふつふつと湧いてきました。
 
 日本一難しい試験、仕事、活動等、挫折を自己正当化する手だては盛りだくさん。でも、チャンスと捉えていきたい!!!
 顔晴りたい!!!
 顔晴ろーう!!!
最新コメント
記事検索
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: