広宣流布は俺がやる!

      創価学会青年部 牙の大河

『青春対話』

勤行・唱題とは

名誉会長 宗教の「宗」とは根本ということ。人生の根本、宇宙の根本を教えようとしたのが「宗教」です。
井桁 そういう根っこを知らないと、人生が根なし草になるということですね。
名誉会長 宗教は人間としての証です。動物に、祈ることはできない。祈りは、人間にしかできない崇高な行為です。
 古来、あまりにも偉大な大自然に対して、山を対象にして祈ったり、火を対象にして祈ったり、海を対象にして祈ったりしていた。
 大自然という、あまりにも無限性と崇高さ、広大さ、人知では計り知れない超現実的なものへの畏敬から、自然のうちに「祈る」という行為が生まれてきた――こう考えられる。
 たとえば「災害から身をまもってもらいたい」「夫が死なないように守ってもらいたい」というように、本当に困った時に人間が欲する心がある。
 その心を強く凝縮させると「祈り」となるのです。理屈でも、学問でもない。それらを超えたものです。
 「祈る」と言うことは、自分の全生命の中で一番大事な、一番の強い思いを訴えたいということであり、それを願望するという行為です。
木村 そういう心なら、だれにでもありますね。

無宗教の人にも祈りの心がある。

名誉会長 人間には、祈らざるを得ない本然的な心がある。それに応えて宗教が生まれた。「宗教があって祈りが生まれた」のではなく、「祈りがあって宗教が生まれた」のです。
〈中略〉
 「自分は無宗教」と称する人でも、何か祈っている。「子どもが健康であってもらいたい」「もっと自分は向上したい」というような決意とか願望は、形を変えた祈りといってよい。これらを、もっと明快に、生命の法則のうえから、祈りと現実がきちんと合致していくようにしたのが、仏法の祈りです。
 要するに、人間が「幸福になる」ために宗教は生まれたのです。
〈中略〉
名誉会長 「ともかく御本尊の前に」――その心が大事です。「少しでも、お題目を唱えていこう!」「毎日、御本尊に祈っていこう!」と挑戦を続ける心が尊いのです。
 仏法では、「煩悩即菩提」と説く。わかりやすく言うと、煩悩とは「悩み」であり、悩みを起こさせる欲望です。菩提とは「幸福」であり、境涯が開けることです。ふつうは、煩悩と菩提はバラバラです。悩みと幸福は正反対です。しかし日蓮大聖人の仏法では、そうではない。
 悩みという「薪」を燃やして、はじめて幸福の「炎」が得られると説く。幸福の光とエネルギーが得られるのです。題目によって「薪」を燃やすのです。
木村 煩悩即菩提の「即」とは題目のことなんですね。
名誉会長 題目をあげれば、悩みが全部、幸福へのエネルギーに変わる。前進への燃料に変わる。
井桁 すると悩みが大きいほど幸福になれるということでしょうか。
名誉会長 その通りです。一番苦しんだ人が一番幸福になる。一番悩みをもった人が、一番偉大な人生となっていく。これが仏法です。だから素晴らしいのです。
 悩みといっても、いろいろある。自分のこともあれば、お父さん、お母さんに長生きしてもらいたい――これも悩みです。友だちが元気になってほしい――これも悩みです。
 さらには、もっと大きく、世界の平和をどうするか、新世紀をどういう方向にもっていくか――これは偉大な悩みです。どんな悩みも全部、題目によって、自分のガソリンに変わる。生命力に変わる。人間性に変わる。福運に変わるのです。だから、大いに悩み、大いに題目をあげきって、成長していけばよいのです。
 信仰とは、目標という悩みの「山」をつくり、「山」を目指し、「山」を登りながら、山を登りきるたびに大きな自分になっていく軌道なのです。


『青春対話』


*******


 僕は未だに、「祈る」ことが人生においてすごく「特別」なことになっている。
 他の生き物と比べて、人間にとって、祈ることができるというのは特別。
 だけど、一人の人間にとって、「祈る」ことはもっと「普通」なことなんだと感じた先生の言葉でした。

 人を不幸にするようなものでなければ、何でもいい。
 自然に、素直に、全て、祈っていきたい。

 御本尊様の前に座っていても、座っていなくても、いつでも祈っていきたい。
 どこにいようと、本気で、真剣に、願いを、悩みを、祈りにしていきたい。

 
 ともすれば、僕ら(特に幹部)は、「祈りとして叶わざるなしの信心」を証明しようと、

「祈ったことは絶対に叶え、仏法の正しさを示さなきゃいけない」

 ≒ 「叶わなさそうなものは祈れない」「叶って当たり前のものなんか祈っても仕方ない」

 と、無意識のうちに縛られ、「祈り」を特別にしているような気がする。

 
 もっともっと、ナチュラルに祈れる自分でありたい。
 司法試験合格も、あと7kg痩せるのも、友だちの笑顔も、バスケ上手くなるのも、日本の変革も、結婚も、後輩の成長も、何でも祈っていきたい。

 欲張りに、その分、強盛に☆
 楽しく、かつ、真剣に☆
 

素晴らしい恋愛

 素晴らしい恋愛は、実は、誠実で成熟した「自立した個人」と「自立した個人」の間にしか生まれない。自分を磨くことが大切なのです。

〈中略〉

 相手に媚びて、恋愛するのは惨めだ。それは、あなたの思いやりでも、心の深さでも、愛情でもない。自分の望まない“つき合い”をするくらいなら、嫌われたほうがいい――それくらいの毅然たる自分であっていい。
 本当の愛情は、もたれ合いではない。確固とした「自立の個人」の間にしか生まれないのです。
 浅く安っぽい人間には、安っぽい恋愛しかできない。本当の恋愛をするなら、本気で自分をつくるのです。それは、相手に合わせることでも、見栄をはったり、表面をとりつくろうことでもない。
 また愛情があれば、相手の望まないことを無理強いするはずもないし、責任の取れない無責任な冒険をすることはないはずだ。
 その意味でも私は、男性はナイト(騎士)の精神で女性に接してほしいと思う。女性を尊敬し、大切に守っていく姿勢を忘れてはいけない。女性に甘えるのではなく、ある面では“父親”のような慈愛の眼をもつというか、相手の一生の幸福を第一に考えてこそ真の男性であり、真の愛情です。
 自分が親となり、娘をもてば、どんな気持ちがするか。その娘が恋愛をしたら、相手の男性にどんな態度をとってもらいたいか――そういう父親の気持ちがわからないようでは、人を愛する資格はないのではないだろうか。

〈中略〉

 ともあれ、今、どんな楽しいように見えても、また自分はどんなに真剣のつもりでも、成長の軌道を外れては遊びとなってしまう。遊びは、どこまでいっても遊びである。どんな大きな数字でも、ゼロをかければ、結局はゼロになってしまう。そのようなつき合いは悲しい。


『青春対話』

自分を磨いた分だけ

 世界には、苦しんでいる人たちがたくさんいる。皆さんの活躍を待っている。皆さんには皆さんにしかできない使命がある。使命を忘れ、自分の楽しみだけを追い求めるのはエゴイストです。エゴイストに、本当に人を愛する恋愛ができるだろうか。また反対に、本当に一人の人を愛すれば、その人を通して、人間全体を愛する自分へと拡大していくものです。もっと強く、もっと高く、もっと深い自分になるのです。恋愛も結局は、その人にふさわしい恋愛しかできない。友情も同じです。今、自分を磨いた分だけ、将来、素晴らしい“心の絆”をつくれるのです。


『青春対話』

「自分を十分に生かす」

 「青春時代」「社会に出る時代」「結婚する時代」等と、人生には時代がある。その時代を、一歩一歩進んでいくのが道理です。
 ほとんどの恋愛は、後になれば、幻のようなものです。しかし、勉強は幻ではない。勉強の炎を消してはいけない。無軌道になってはいけない。軌道の人生を生きなさい。
 家も、土台をいいかげんにつくっては使いものにならない。米も、研がないで炊いてはまずい。手を抜いた分、後の結果は明らかです。まだ社会で生活もできないのに、大人ぶるのは愚かなことです。
 今、やるべきことをやり切っている。そう頑張っているあなたであってこそ、将来の素晴らしいドラマにふさわしい自分をつくれるのではないだろうか。
 せっかく将来開花しようとしている大切な“芽”を、つんではいけない。恋愛だけになると、自分で自分の可能性をつんでしまう人が、あまりにも多い。

〈中略〉

 日常生活は地味です。平凡です。毎日の努力は苦しいし、楽しいことばかりあるはずもない。それに比べると、恋愛には“ときめき”があり、ドラマがあるように思える。自分が小説の主人公になったような気がする。
 しかし、「おもしろくないから」といって、歩むべき軌道を外れて、恋愛に飛び込んでも、それは逃避です。夢を見ているようなものだ。夢は、見ている時は本当だと思っている。
 しかし、恋愛に逃避しても、実際には、楽しいことばかり続くはずがない。むしろ、だんだん苦しいこと、悲しいことが増えてくる。どんなに逃げても、自分からは逃げられないからです。弱い自分のままでは、どこまで行っても、苦しみしかない。自分で自分を変えないで、喜びはないのです。
 幸福は、だれかが与えてくれるものではない。恋人が与えてくれるのではない。自分が自分で幸福になっていくのです。
 そのためには、自分を大きく育てるしかない。「自分を十分に生かす」しかない。自分の成長や可能性を犠牲にして、恋愛をしても絶対に幸福はない。「自分を十分に生かす」ことによって得られる幸福こそ本物です。
 十代のころは、まだ視野も狭く、自分を本当に生かす道を見つけていない。だから恋愛が最高のように思ってしまう。しかし人生は恋愛だけではないのです。
 女性の本当の幸福は四十代からが勝負です。
 第一、何かから逃避するような恋愛では、相手に対しても、自分に対しても失礼でしょう。あせってほしくない。若いのです。今は自分をうんと素晴らしい人間に磨くことです。


『青春対話』

「自分自身を大きく育てていく」

 ただ、人生の先輩として、皆さんに語っておきたいことは、「自分自身を大きく育てていく」という根本軌道を忘れてはいけないということです。
 勉強もクラブも活動も、「強い自分」という人生の土台をつくるためにある。性格の悩み、友人関係の悩みも、「強い自分」を築く肥料となる。
 恋愛も同じです。自分が大きく成長し、生き生きとして、力を出していくようでなければならない。それが大前提です。
 しかし、「恋は盲目」と言われるように、ともすれば、自分を冷静に見るゆとりがなくなってしまうのも恋愛の現実です。
 親に心配をかけたり、非行的になったり、勉強をおろそかにするようでは、お互いが「魔」(邪魔)になっている。お互いが傷つけ合うことになっては不幸です。

〈中略〉

 大事なことは、「あの人がいるから、もっと勉強しよう」なのか。それとも「勉強よりも、あの人」なのか。
 「あの人がいるから、もっとクラブ活動に挑戦しよう」「あの人がいるから、もっと友だちや親を大切にしよう」「あの人がいるから、未来の目標に向かって、もっと頑張ろう」なのか。それとも「クラブ活動よりも、あの人」「友だちや親よりも、あの人」「未来の目標よりも、あの人」なのか。
 今、自分たちは何をすべきか、その目的を忘れての付き合いは邪道です。目的を達成させようという励まし、希望をもち合っていくことが大切です。恋愛は、感動し、元気になり、希望を生み、生き抜く源泉とならなくてはいけない。


『青春対話』
最新コメント
記事検索
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: